C.I.S News

車は『所有』から『利用』へ

将来的に自動運転が普及していくことで、多くのドライバーが自動運転の公共交通機関(バス等)やタクシーなどを利用することになると思います。車が「所有から利用」の流れに変化する時代がそこまで来ています。そこで今回は、現時点での車の利用方法について、所有・カーリース・カーシェアの3つについて比較紹介させていただきます。

 

車を所有した場合にかかる費用

【費用一覧】

-購入費用(一括購入、ローン)

-ガソリン代

-駐車場代

-メンテナンス費用(タイヤなどの消耗品交換費用)

-税金(自動車税、自動車重量税)
重量税は車検と同時に支払います。年一回、車の所有者に郵送で納付書が届きます。そもそも、自動車税は「自動車を所有することに対してかかる税金」です。車検を通さなくても、駐車場に保管しているだけでも、この税金はかかります。

-車検費用
車検とは、車が安全を満たす状態にあるかを確認するための制度です。新車購入後は3年、以降は2年ごとに整備工場などで車検整備を受ける必要がありその際に税金や整備費用を支払う必要があります。

-自賠責保険
自賠責保険は、車を購入したら加入しなければならない「強制保険」です。加入しなければならない理由:自動車損害賠償補償法に基づき、事故を起こしてしまったときに『被害者を救済する目的』があります。また、加入していないと公道を走ることはできません。

-任意保険
こちらは、自賠責保険とは違い加入義務はございません。ただし、補償範囲が異なります。
自賠責保険:相手方の身体の補償
任意保険:相手方の身体以外にも、自分や搭乗者の身体・車・モノなどの補償

【例】コンパクトカーの維持費用

年間約430,000円

月々約36,000円

 

カーリースの場合にかかる費用

【費用相場】

すべて1ヵ月にかかる費用の目安です。

1万円台 軽自動車

2万円台 コンパクトカー・ミニバン・SUV

3万円台 ミニバン・SUV・セダン

4万円台 プレミアムSUV・大型ミニバン

5万円以上 クラウンなどの高級車

カーリースは、返却を前提としており返却時に想定される残存価格を車両代金から差し引くことで月々の料金を安く提供することができます。

【リース料金の内訳(参考)】

-車両本体価格

-自動車税

-自動車重量税

-新車登録手数料

-自賠責保険料

-リースの金利

-車検時の整備費用(各社異なります)

※メンテナンス費用は基本料金に含まれていません(エンジンオイル交換、タイヤ交換など)

【別途かかる費用】

-原状回復費用

-ガソリン代

-駐車場代

-任意保険料

 

【例】コンパクトカーのリース費用(月額)

5年契約 約37,000円

11年契約 約25,000円

リース期間につきましては、最短1ヵ月~11年までと取り扱っている会社ごとに様々です。
リース期間が短いと料金が高く、長くなるほどリース料金は安くなる傾向にあります。これは、残存価格が関係しているためです。

 

カーシェアの場合にかかる費用

【費用一覧】

-入会時の登録手数料

-入会金

-月額基本料金

-利用料金(時間料金・距離料金)

 

[メリット]

・保険の補償内容がレンタカーより充実しており、事故時の免責額は”0円”

レンタカーの場合、免責額は5~15万円

・レンタカー料金よりお得な場合がある

[デメリット]

・予約状況により借りられないこともある

・長時間利用は距離料金が高い

 

【例】コンパクトカーのカーシェア利用料(1日)

約1万円前後

まとめ

今回は、所有・カーリース・カーシェアの費用の目安をご紹介させていただきましたが、どれを選択してもお金がかかります。
現時点で、利用者の考え方としては、まだまだ「所有」思考が強いのではと思います。
頭では使用が得だと感じていても、実際には所有を選択することで、利便性や満足感を得る方が多いのではないでしょうか。

ですが今後、「第5世代移動通信システム(5G)」の普及により「完全自動運転車」が公道を走れるようになれば、車を「所有から利用」へと大きく変化するのではと思います。

公共交通機関の発達により車を「所有から利用」する方も増え、利便性が向上すると共に交通事故も減らせる可能性があると考えています。
近い将来このように、「移動」の概念が大きく変わると思いますので、今後どのように変化していくのか楽しみです。