C.I.S News

スマホでお薬の管理『お薬手帳の電子化』

今回は、お薬手帳の必要性や電子化によるメリット・デメリットなどについてご紹介させていただきます。

 

お薬手帳とは

お薬手帳とは・・・

『服用中のお薬や過去に処方されたお薬の情報が記録されている手帳』

 

『お薬手帳に記載されていること』

  • お薬の名前、用量・用法、注意事項
  • 医療機関名、調剤日、調剤薬局名
  • 副作用歴
  • アレルギー歴

【お薬手帳を持参するメリット】

  • 副作用や飲み合わせによるリスクの軽減
  • 災害など緊急時の活用(緊急時に服用しているお薬の情報や副作用歴などを正確に伝えることができる)
  • 持参することで薬代が安くなることがある(2016年4月より診療報酬の改定が行われたため)

 

なぜお薬手帳が必要なのか?

ここで少し「お薬手帳の歴史」について触れさせていただきます。

【歴史】
1993年:「※ソリブジン薬害事件」をきっかけにお薬手帳が導入されました

1995年:阪神淡路大震災をきっかけに、お薬手帳の重要性が認識され急速に普及

2011年:東日本大震災をきっかけに、お薬手帳の重要性が再認識され電子お薬手帳の開発が加速

【※ソリブジン薬害事件の概要】

  • 抗がん剤を服用中のがん患者がソリブジン(主に皮膚科の医師が処方する薬)を服用し重篤な副作用が発生した
  • その結果、ソリブジンを服用した15名の患者さんが亡くなられた
  • 抗がん剤とソリブジンの飲み合わせが悪かった

『ポイント』

  • 飲み合わせのチェックができなかったために起きてしまった
  • 異なる薬局で薬を処方された場合に、このようなことが起こる可能性がある(皮膚科の調剤薬局と内科の調剤薬局のように)
  • お薬手帳は、1冊にまとめることで効果を発揮する

 

電子化によるメリット・デメリット

【メリット】

  • 薬局に行った際にお薬手帳を忘れる心配がない
  • 災害など緊急時に正確な処方内容を医療機関に知らせることができる
  • 服用中の薬の効能や副作用をアプリ内で確認することができる
  • 予約機能があるアプリ(事前に薬局へ処方箋を送信しておくことで、薬局での待ち時間の短縮が可能)

【デメリット】

  • 対応していない医療機関や薬局がある
  • スマートフォンを持っていないと使えない
  • 現在様々なアプリが存在しており、互換性がない場合もある

 

課題

上記で上げたデメリットの「対応していない医療機関や薬局がある」についてですが、様々な理由で導入に躊躇している薬局があるようです。(利用者側がスマホをもっており、アプリを操作できることが前提など…)

今後は、年代を問わず使いやすいアプリの開発や互換性の対応などが求められています。