3Gサービス終了?ガラケーからスマートフォンへの乗換の注意点
株式会社シー・アイ・エス鶴田です。
突然ですがみなさま。
現在使用しているガラケーが、数年後には使用することができなくなるかもしれないことをご存知でしょうか?
というのも、大手携帯会社が3Gサービスの終了を宣言しているからです。
3Gとは今CMなどでよく聞く5Gの前の前の通信方法となります。使えなくなるかもというのは
ご利用の携帯が「3G対応のものなら」使えなくなるからです。
現在店頭に並んでいるガラケーであれば現在主流の4G通信に対応しているのでまだまだ大丈夫!
本日はそういった場合などにガラケーからスマートフォンに乗り換えするときの注意点などをご紹介したいと思います。
そもそも3G・4Gとは
そもそも3G(スリージー)とは、国際電気通信連合が定める通信規格を意味しており、第3世代を意味する(3rd Generation)の略称として使用されています。
そして現在主流として使用されているのが、第四世代で(4rd Generation)の略称をを意味する4G(フォージー)です。
3Gと4Gの主な違いは、通信速度になります。
理論値として、4Gは3Gより、約10倍の通信速度を誇っています。
いつ3Gサービスが終了?
大手携帯会社がHPで公表している期日が以下のとおりです。
2026年3月31日をもって、
「iモード」および「FOMA」のサービスを終了します
・au
2022年3月31日をもって3G携帯電話向けサービスを終了します。
・softbank
2024年1月下旬に3Gサービスを終了します。
3G=ガラケーのイメージが強いかもしれませんが、iPhone5をはじめとする一部のスマートフォンについても
4Gに対応していない機種があるため、注意が必要です。
使えなくなる機種はそれぞれのキャリアのHPに詳しく掲載されているのでご確認ください。
4G対応の機種を使っているかたは今後もまだまだ使えます。
docomo公式ホームページ
docomo3G機種一覧
au公式ホームページ
au3G機種一覧
softbank公式ホームページ
softbank3G機種一覧
スマートフォンに変更するメリット
3Gサービス終了を控え、新たにスマートフォンへ変更してみたいとという方へ、スマートフォンの魅力をお伝えしたいと思います。
画面が大きい!
ガラケーと比べ画面サイズが2倍程度大きい機種が多く、文字の表示もきれいなため、見やすさは格段にあがると思います。
動画・テレビ・ゲームなど、きれいで大きい画面で楽しむことができます。
利用の幅が広い!
電話のみならず、インターネット、様々なアプリなどでガラケーではできない事ができるようになります。
また、ラジオや音楽など、今まで別端末を使用していた場合は、すべてスマートフォンだけを使用して楽しむことができます。
デザインが多い!
ガラケーもスライド式、回転式、または折りたたまない等様々でしたが
スマホも端が局面になっている。耐衝に特化している、逆に折りたたみできるもの等様々です。
また、画面の保護シートやケースなどでオリジナリティーをだせるものいいですね
スマホに変えるデメリット
反対にスマートフォンに変更するデメリットについてです。
端末代金が高い
やはりガラケーよりも高性能な機械なので当然お値段も高くなってしまいます。
ただ、現在3G機種をご使用中の方は、端末代が大幅に割引される3G乗り換えキャンペーンが各キャリヤで実施されているので、乗り換えを予定している方は、是非一度チェックしてみて下さい。
操作に慣れないといけない
初めてスマホにされる方などはとても大変かと思います。
しかし、各キャリア毎にスマホ教室などを実施しているので不安な方は店員さんに聞いてみるとよいかもしれません!
メリット、デメリットを見比べて自分に合ったものを探してみてください
ガラホ
ガラケーが使いなれているしスマホの操作はよくわからないという方にお勧めなのが
見た目はガラケー!頭脳はスマホ!その名も「ガラホ」!
ガラケーの使用感でスマホのOS(Android)で動く携帯です。
ただし、あくまで「ガラケー以上スマホ未満」なので注意です。
Googleplayから新たにアプリをインストールしたりなどはできなかったり
i-modeやez-webといったガラケー専用のサイトへのアクセスもできません。
通話を主に使う方にお勧めです。
格安SIM、格安プランの注意点
よくCMなどでみる格安スマホや格安プランですがこれらももちろん注意が必要です。
当然値段が安く、通信費の節約にはなりますが値段が安い分デメリットももちろんあります。
各種キャリア独自のサービスが受けられない
運営する会社が別になるため「~@docomo.ne.jp」「~@ezweb.ne.jp」「~@softbank.ne.jp」といったような
メールアドレスが使えませんので、gmailなどのフリーメール、iPhoneであればicloudを使用して現在登録しているメールアドレスの変更を行わなくてはいけません。
また、各キャリア独自のポイントなどの失効の可能性もあるので事前に確認が必要です。
・通信が安定しない
ワイモバイルやUQ mobileなどの格安SIMでは、通勤時間帯や休憩時間などインターネットを使用する人が多い時間には、通信速度が遅くなったりする場合があります。
・格安プランの注意点
ahamo(アハモ)」「Softbank on LINE」「povo (ポヴォ)」などの格安プランですが
申し込みがネットのみになり、そして店頭でのサポートが受けられなくなりますので、スマートフォンを新たに使い始める場合は、店頭でサービスを受けられるキャリアがおすすめです。
まとめ
数年後には、3Gサービスが終了して5Gサービスが主流となってきます。
また近年では、様々はキャリアが独自の通信プランを持って業界へ参入してきています。
自分の生活スタイルに合った、携帯電話をチェックしてみてはいかがでしょうか?